第1回東レラップサイディング フォトコンテスト2012
2013.03.17
昨年開催されました「第1回東レラップサイディング フォトコンテスト2012」。
弊社からは3作品エントリーさせていただきました。
先日、メーカーの「東レACE株式会社」様より、3作品の内の一つが「佳作」に入選したとのご連絡をいただきました。
後日、メーカーのご担当者様が来社され、「表彰状」をいただきました。
全国各地からの総エントリー数、約100作品の中から最優秀賞・優秀賞含め10作品が入賞作品とのことでした。
佳作とはいえ、全国の10傑に入る作品を手掛けられたことは非常に誇らしく、とても今後の活動の励みになります。
ありがとうございました。
佳作とはいえ、全国の10傑に入る作品を手掛けられたことは非常に誇らしく、とても今後の活動の励みになります。
ありがとうございました。

今回表彰いただいたお宅は平成23年8月にお引渡しさせていただいたお宅で、お打合せ当初から各所にこだわりを持っておられるお施主様で、こちらもとてもやりがいを感じ、楽しくマイホームづくりをお手伝いさせていただきました。

また、こちらのお宅は昨年発刊のosumai.jp-10/15号
でもご紹介させていただきました。
ご覧になられた方もいらっしゃいますか?
(取材の様子は↓
http://www.bj-miyata.com/blog/type4/1156/page)
でもご紹介させていただきました。
ご覧になられた方もいらっしゃいますか?
(取材の様子は↓
http://www.bj-miyata.com/blog/type4/1156/page)

弊社モデルハウスも同じラップサイディングの外観となっています。
一度そのシャープなラインと質感を確かめにいらしてはいかがでしょうか。
(モデルハウスのご案内は↓
http://www.bj-miyata.com/access/map)
一度そのシャープなラインと質感を確かめにいらしてはいかがでしょうか。
(モデルハウスのご案内は↓
http://www.bj-miyata.com/access/map)
今回コンテストが開催された「東レ ラップサイディング」は北米スタイルの外観を構成するのにもってこいの外壁材で、メーカーの定価としても比較的高額商品に分類されるのですが、ブルースホームの「OregonStage1」や「NorthCountry」では標準仕様となっております。
本サイトでは、ラップサイディンを含めたたくさんの施工事例をご紹介させていただいております。
登録制となっておりますのでご登録の必要はございますが、ご興味のある方は是非そちらもご覧いただきたいと思います。
また、今回受賞されたお宅は「東レACEのカタログに掲載されるかも」とのこと...
本日夕方に、お宅へお伺いし入賞のご報告をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
宮田 宗一
関連記事
-
2025.08.24
リクシル リフォーム フェス 2025のご案内 -
2025.08.11
夏季休業のお知らせ -
2025.08.01
<モナミmonami-№149>August2025が発刊されました -
2025.07.27
<BRUCE HOME NEWS 8月号>UPしました -
2025.07.11
<更北ジョブフェスタ>に参加しました -
2025.07.04
<ナガノの家>*vol.24(2025-秋冬号)が発刊されました -
2025.06.28
<BRUCE HOME NEWS 7月号>UPしました -
2025.06.05
<BRUCE HOME NEWS 6月号>UPしました -
2025.05.09
<BRUCE HOME NEWS 5月号>UPしました -
2025.04.30
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
最新記事
- 08月01日 <モナミmonami-№149>August2025が発刊されました
- 07月27日 <BRUCE HOME NEWS 8月号>UPしました
- 07月11日 <更北ジョブフェスタ>に参加しました
- 07月04日 <ナガノの家>*vol.24(2025-秋冬号)が発刊されました
- 06月28日 <BRUCE HOME NEWS 7月号>UPしました
アーカイブ