長野県 Nagano City!③
2010.11.12
長野市では、もうすぐ林檎のふじの収穫が始まります。ふじの収穫は林檎の中で一番遅く、
蜜がたくさん入るようにと、台風が来ても耐えてもらっていました。
収穫後も休む間もなく、畑に肥料をやり、1月から樹木の剪定、祖皮けずりが始まり、
春にはまた芽が出ます。生産者の皆様には頭が下がります。

林檎でイメージするのは
セザンヌの絵です。
南仏のエクス・アン・プロバンスの
アトリエで書いていたそうです。
セザンヌの絵です。
南仏のエクス・アン・プロバンスの
アトリエで書いていたそうです。

他にも、毎日目に入る
サント=ヴィクトワール山を
書いた絵も有名です。
今の季節、白く光っている
戸隠の山々をときどき見ます。
サント=ヴィクトワール山を
書いた絵も有名です。
今の季節、白く光っている
戸隠の山々をときどき見ます。

エクス・アン・プロバンスと
長野市は似ているのかもしれない、
と思いました。
長野市は似ているのかもしれない、
と思いました。
帝国書院の学習地図帳で見ると、フランスの南は北海道の釧路あたりになるんです。
冬は氷点下、夏は40℃以上になる冷帯の地中海性気候の盆地なのだ、そうです。
長野市と違うのは、雨の日が少ないということ。1年で60日間なのだ、そうです。
南仏住宅のデザインが好まれるのが、わかるような気がしました!
実は長野市より北に建てられていた建物って事にはびっくりしました!!
関連記事
-
2025.09.02
<BRUCE HOME NEWS 9月号>UPしました -
2025.08.24
リクシル リフォーム フェス 2025のご案内 -
2025.08.11
夏季休業のお知らせ -
2025.08.01
<モナミmonami-№149>August2025が発刊されました -
2025.07.27
<BRUCE HOME NEWS 8月号>UPしました -
2025.07.11
<更北ジョブフェスタ>に参加しました -
2025.07.04
<ナガノの家>*vol.24(2025-秋冬号)が発刊されました -
2025.06.28
<BRUCE HOME NEWS 7月号>UPしました -
2025.06.05
<BRUCE HOME NEWS 6月号>UPしました -
2025.05.09
<BRUCE HOME NEWS 5月号>UPしました
最新記事
- 08月01日 <モナミmonami-№149>August2025が発刊されました
- 07月27日 <BRUCE HOME NEWS 8月号>UPしました
- 07月11日 <更北ジョブフェスタ>に参加しました
- 07月04日 <ナガノの家>*vol.24(2025-秋冬号)が発刊されました
- 06月28日 <BRUCE HOME NEWS 7月号>UPしました
アーカイブ