輸入住宅&Children②
2010.09.24
最近、子供と“トイストーリー2”と“ポケモン”を見て気がついた事があります。
“アンディ”の家はもちろん、“ヒカリ”の家も輸入住宅じゃない!
輸入住宅の内装のデザインにパネルモールディングというのがあります。

先日、軽井沢のエルツおもちゃ博物館に行ってきました。ここでは
ドイツのエルツ地方でつくられている木のおもちゃを紹介しています。
ドイツのエルツ地方でつくられている木のおもちゃを紹介しています。

250年前は錫の生産地で栄えていましたが、錫産業が衰えてくる200年前から
破砕機をろくろに利用した木のおもちゃの生産が盛んになったそうです。
動物のおもちゃです。貧しい子供達にも与えることができるように、一度にたくさん作ったそうです。
破砕機をろくろに利用した木のおもちゃの生産が盛んになったそうです。
動物のおもちゃです。貧しい子供達にも与えることができるように、一度にたくさん作ったそうです。

いまでは繊細な工芸品ですが、ドイツの人達の想いがつまったおもちゃだったんですね。
他にも、くるみ割り人形や、パイプ人形、クリスマスピラミッド等いっぱいあって
とても面白かったです。
他にも、くるみ割り人形や、パイプ人形、クリスマスピラミッド等いっぱいあって
とても面白かったです。

おもちゃは、文化だ!とおもいました。
映画も、TVも日本では子供達と一緒に楽しむことができます。
観た後にびっくりする位、子供たちに記憶される情報があります。
“家は文化です”と代表がいっていました。
文化も家もきっかけは子供たちかもしれません!
子供から見たら、きっと、楽しい家って、輸入住宅!!
なんて思っている初秋の今日この頃です。
関連記事
-
2025.07.11
<更北ジョブフェスタ>に参加しました -
2025.07.04
<ナガノの家>*vol.24(2025-秋冬号)が発刊されました -
2025.06.28
<BRUCE HOME NEWS 7月号>UPしました -
2025.06.05
<BRUCE HOME NEWS 6月号>UPしました -
2025.05.09
<BRUCE HOME NEWS 5月号>UPしました -
2025.04.30
ゴールデンウィーク休業のお知らせ -
2025.04.01
<BRUCE HOME NEWS 4月号>UPしました -
2025.03.29
<モナミmonami-№145>April2025が発刊されました -
2025.03.25
<ナガノの家>*2025-PREMIUMが発刊されました -
2025.03.01
<BRUCE HOME NEWS 3月号>UPしました
最新記事
- 07月11日 <更北ジョブフェスタ>に参加しました
- 07月04日 <ナガノの家>*vol.24(2025-秋冬号)が発刊されました
- 06月28日 <BRUCE HOME NEWS 7月号>UPしました
- 06月05日 <BRUCE HOME NEWS 6月号>UPしました
- 05月09日 <BRUCE HOME NEWS 5月号>UPしました
アーカイブ