家づくりコンセプト
施工例
間取りプラン
お客様の声
イベント情報
モデルハウス
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
お知らせ
HOME
>
ブログ
>
お知らせ
輸入住宅、ローコスト住宅②
2010.10.01
宮田工業で作る住宅は2×4住宅が多いです。 2×4工法は木造枠組み壁工法と言います。 2×4住宅は平成21年度では 日本の新築住宅の5%でした。 平成22年7月では 日本の新築住宅の11%です。 長野県では7%です。 輸入住宅は2000年以降、 年間約70
詳細を見る>
回想②!
2010.09.26
私は、家づくり歴13年です。 最初は、 お金もなく 土地もなく もちろん間取りも決まっていませんでした。 当時は住宅の知識もあるはずもなく 住宅展示場でパンフレットをもらうだけで 大勢の営業マンがアパートに来たものです。 お客様の本音は「契約のプロはい
詳細を見る>
軽井沢に行ってきました!②
2010.09.26
先日、お休みを頂いて軽井沢に行ってきました。 TVでハルニレテラスを紹介していて、寄ってきました。 ハルニレ【春楡】落葉広葉樹 産地は北海道・本州と広いが、大部分は北海道に産する。樹高は25~30メートルに達し、 英語ではエルムという。(木材図鑑より) 長野県のコダワリのお店
詳細を見る>
輸入住宅&Children②
2010.09.24
最近、子供と“トイストーリー2”と“ポケモン”を見て気がついた事があります。 “アンディ”の家はもちろん、“ヒカリ”の家も輸入住宅じゃない! 輸入住宅の内装のデザインにパネルモールディングというのがあります。 先日、軽井沢のエルツおもちゃ博物館に行ってきました。ここでは ドイ
詳細を見る>
輸入建材の紹介です。
2010.09.17
美しくどのようなお家にもお使い頂けるアイテムを紹介します。 秋は春と並ぶガーデニングシーズンと言われます。 秋の植物をアレンジして野原の風景を再現したいものです。 Nantucket WINDOW BOX COLLECTION ナンタケットウィンドウボツクスは、アメ
詳細を見る>
輸入住宅と円高
2010.09.13
先日、東京のT様邸の敷地に建物配置が分かるように、宮田専務と地縄を張ってきました。 T様のお土地には、柿の木や、イチョウの木があり銀杏の実がなっていました。 9月9日付の朝日新聞の社説で〝円高ドル安〝もう「恐怖症」を超えようというタイトルで社説がありました。 今の円高は、特別
詳細を見る>
御礼!!(9月11・12日)
2010.09.12
昨日より見学会を開催させて頂いている長野市のN様邸のお手伝いをさせて頂きました。 素敵なN様のお家を皆様にご見学させて頂き、私からも御礼をさせて頂きます。 また、大勢のお客様にも御来場頂きました、私が担当させて頂いているA様、T様、N様、S様、O様 皆様には暑い中、遠くよりお越しいただきました事
詳細を見る>
宮田工業´S②
2010.09.10
先日、松本空港傍にお住いのM様のお宅に みんなで伺いました。 大勢にもかかわらず、冷たいお茶やお菓子も頂き 有難うございました。 母屋の瓦のリフォームも一緒にお願いされ 現地とお宅の調査に行きました。 輸入住宅事業部の宮田専務、矢澤工事部長と 宮田工業㈱の安原常務も一緒でした
詳細を見る>
長野県菅平高原に行ってきました!
2010.09.04
先日、菅平高原のD様のお宅に伺いました。 輸入住宅に興味をお持ちでおられて 北海道での塗り壁の御説明を差し上げたくて 資料を持参いたしました。 標高1248M ! いつもならストーブを出す時期なのだそうですが、 厳しい暑さでした。 赤毛のアンの家では キッチンにカウ
詳細を見る>
輸入住宅をカタチにする方法!②
2010.09.04
要望を確実に伝えるコツとして、「住宅プロジェクトノートの作成」をお勧めしています。 イメージ写真を集める事もお薦めしました。 今日のお薦めは、間取りのご要望をお伝えいただく方法として今のお住いの間取り図のご用意です。 家を建てる時、アメリカでは大きさを重視し、 イギ
詳細を見る>
輸入住宅のtechnology②
2010.08.27
先日、上田市のA様とお話させていただいた時のことです。 建築自体は少し先なのですが 私たちの見学会に2度御参加いただき、 展示場にも御家族皆様でお越しいただき、 宮田専務と打ち合わせもさせていただきました。 シロアリ対策についてのお問い合わせを頂きました。 全ての建物に防腐防
詳細を見る>
輸入住宅のtechnology①
2010.08.27
安い住宅は、心配です! 地震で壊れませんか? というお問い合わせをよく頂きます。 松本空港の傍にお住いのM様へ スイカ御馳走様でした、すっごい美味しかったです! M様ご夫妻は、輸入住宅を数年前から 御検討されていました。 展示場で耐震性の事を聞かれました。 基礎と建物をつなぐ
詳細を見る>
18 / 22
« 先頭
«
...
10
...
16
17
18
19
20
...
»
最後 »